トップ猫の健康と病気猫の感覚器の病気猫の鼻の病気鼻炎

猫の鼻炎~症状・原因から予防・治療法まで

 猫の鼻炎(びえん)について病態、症状、原因、治療法別に解説します。病気を自己診断するためではなく、あくまでも獣医さんに飼い猫の症状を説明するときの参考としてお読みください。なお当サイト内の医療情報は各種の医学書を元にしています。出典一覧はこちら

猫の鼻炎の病態と症状

 猫の鼻炎とは、鼻の中の粘膜に炎症が発生した状態を言います。 猫の鼻腔の断面図  猫の鼻粘膜とは、鼻腔(びくう)と呼ばれる部分の内側を、まるで壁紙のように埋め尽くしている組織のことです。鼻腔は鼻中隔(びちゅうかく)と呼ばれる仕切り壁を境にして左右に分かれています。そして左右の壁には「鼻甲介」(びこうかい)と呼ばれる棚のような突起があり、粘膜の表面積を著しく増大しています。人間には上中下という3つの鼻甲介があるのに対し、猫では「背鼻甲介」と「腹鼻甲介」という2つしかありません。その代わり、腹鼻甲介が複雑なひだ構造をしているため、トータルの表面積では人間を上回っています。
猫のあおっぱな(鼻漏)  鼻甲介や鼻中隔の表面を内貼りしている鼻粘膜のどこにかに刺激が加わり、炎症を起こした状態が「鼻炎」です。炎症の初期段階では、まずサラサラとした鼻水が分泌されます。この刺激が慢性化すると徐々に炎症が広がり、免疫細胞を含んだネバネバした鼻水に変わっていきます。人間でいう、いわゆる「あおっぱな」(膿性鼻漏)です。さらに炎症が進むと、鼻粘膜の上部が破壊されて「びらん」という状態へ悪化し、「あおっぱな」と鼻血が混じったようなドロドロした鼻水となります。最終段階は、慢性的な炎症による付近の骨の融解や、病原体の脳への侵入です。
 猫の鼻炎の症状としては以下のようなものが挙げられます。特に鼻先が短い短頭種では、鼻炎が慢性化する傾向にありますので要注意です。
鼻炎の主症状

猫の鼻炎の原因

 猫の鼻炎の原因としては、主に以下のようなものが考えられます。
鼻炎の主な原因
  • ウイルスや病原菌 ウイルスではヘルペスウイルス(猫ウイルス性鼻気管炎)やカリシウイルス(猫カリシウイルス感染症)が多く、鼻炎の90%近くを占めています。真菌ではアスペルギルス、アオカビ、ライノスポリジウム、ブラストマイセスデルマチチジス、クラミジアクリプトコッカスなどがよく鼻炎を引き起こします。細菌ではボルデテラが有名です。
  • 寄生虫 「鼻ダニ」と呼ばれているダニの一種や、一部の線虫が鼻炎を引き起こすことがあります。
  • 先天性 口蓋裂や繊毛運動障害といった先天的なハンデを持った個体では鼻炎を発症しやすくなります。
  • 腫瘍 鼻の中のできものが鼻炎を引き起こすことがあります。具体的には腺癌、軟骨肉腫、骨肉腫、リンパ腫、良性のポリープなどです。鼻水や鼻血が片方の鼻だけから出ているような場合は、まず腫瘍の可能性を考慮します。
  • アレルギー 体内に入ってきた異物に対して免疫系が過剰に反応する「アレルギー」によって引き起こされた鼻炎は、特に「アレルギー性鼻炎」と呼ばれます。アレルギーを引き起こす「アレルゲン」(抗原)が何であるかは、個体によってまちまちです。一般的には花粉、粉じん、煙、ガスなどが考えられますが、猫では比較的少ないとされます。それよりも、植物の種などが鼻の穴から入って炎症を引き起こす単純なケースが多いようです。
  • 基礎疾患 猫白血病ウイルス感染症猫エイズウイルス感染症に感染している猫では、免疫力が落ちているため鼻炎を起こしやすくなります。

猫の鼻炎の治療

 猫の鼻炎の治療法としては、主に以下のようなものがあります。原因が多いため、治療法にもバリエーションがあります。
鼻炎の主な治療法
  • 対症療法  症状が重く、猫が呼吸困難を示しているような場合は、取り急ぎネブライザーと呼ばれる吸入器を用い、鼻やのどに薬剤を噴霧して炎症を抑えます。
  • ウイルス・真菌の治療  ウイルスが原因の場合は抗生物質、真菌が原因の場合は抗真菌薬が投与されます。ただし鼻腔内は細菌の種類が多いため、培養しても原因菌を特定できないことがしばしばです。そんな場合は、ブドウ球菌、レンサ球菌、ナイセリア、バチルス、大腸菌、パスツレラ菌にあたりを付けた薬剤の選択が行われます。
  • 駆虫 ダニや寄生虫が原因の場合は駆虫薬が投与されます。
  • 異物の除去 腫瘍や異物など、鼻の中に障害物がある場合はこれを除去するような手術が行われます。