トップ猫の健康と病気猫の消化器の病気猫の肝臓・膵臓の病気猫の膵炎

猫の膵炎~症状・原因から予防・治療法まで

 猫の膵炎(すいえん)について病態、症状、原因、治療法別に解説します。病気を自己診断するためではなく、あくまでも獣医さんに飼い猫の症状を説明するときの参考としてお読みください。なお当サイト内の医療情報は各種の医学書を元にしています。出典一覧はこちら

猫の膵炎の病態と症状

 猫の膵炎とは、血糖値のコントロールと栄養分の消化を担当している膵臓(すいぞう)という臓器に炎症が発生した状態のことです。
 膵臓には大別して内分泌機能と外分泌機能があります。内分泌機能はランゲルハンス島が中心となってホルモン(インスリンやグルカゴン)の生成に携わっているのに対し、外分泌機能は主に消化酵素(膵液)の生成に携わっています。
膵臓の構造と機能
膵臓の内分泌部と外分泌部の模式図
  • 膵臓・内分泌部 膵臓の中にランゲルハンス島という形で点在しており、全体の約10%を占める。血糖値を下げる「インスリン」と血糖値を上げる「グルカゴン」を生成する。
  • 膵臓・外分泌部 膵臓の約90%を占める。デンプンを分解する「アミラーゼ」、脂肪を分解する「リパーゼ」、タンパク質を分解する「トリプシン」と「キモトリプシン」、核酸を分解する「ヌクレアーゼ」などを生成する。
 膵臓の「外分泌部」から放出される各種の消化酵素は非常に強力です。ですから膵臓内では自分自身の細胞を傷つけないよう特殊な防御カバーがかけられており、隣接する十二指腸に送り出されてから初めて外されるという仕組みになっています。しかし何らかの理由でこの防御カバーが膵臓内で外れ、十二指腸に達する前に膵臓の細胞を消化してしまうことがあります。この状態が「膵炎」です。 正常な膵臓と炎症を起こした膵臓の比較図  今まで元気だった猫が突然症状を示すタイプを「急性膵炎」、膵炎が長期にわたって持続しているタイプを「慢性膵炎」と言います。両者に共通する症状は以下です。
猫の膵炎の主症状
猫の眼球結膜と歯茎に出現した黄疸の外観

猫の膵炎の原因

 猫の膵炎の原因としては、主に以下のようなものが考えられます。予防できそうなものは飼い主の側であらかじめ原因を取り除いておきましょう。
猫の膵炎の主な原因
  • 遺伝  シャムでやや多いとされます。好発年齢は7歳ころです。
  • 感染症  猫伝染性腹膜炎トキソプラズマ症などの感染症が膵炎を引き起こすこともあります。
  • 基礎疾患  肝臓、胆嚢、十二指腸など、膵臓と連結している臓器の炎症が膵臓に波及して膵炎を引き起こすことがあります。具体的には脂肪肝胆管肝炎などです。
  • 腹部への外傷  交通事故や高所からの落下などによって、腹部に強い衝撃が加わると、膵臓が損傷を受けて急性炎症が発生します。この場合はこん睡状態に陥り、そのまま死んでしまうことも少なくありません。仮に生き延びたとしても腹膜へと炎症が波及し、重篤な状態を引き起こします。

猫の膵炎の治療

 猫の膵炎の治療法としては、主に以下のようなものがあります。
猫の膵炎の主な治療法
  • 対症療法  疾患の原因を取り除くよりも、症状の軽減を目的とした治療が施されます。具体的には輸液、制吐剤、鎮痛剤、絶食などです。食べ物を受け付けない場合は腸内にカテーテルと呼ばれる細い管を設置し、強制的に栄養素を送り込みます。多くの場合、入院治療が必要です。
  • 外科手術  膵炎が悪化して胆嚢の管が詰まってしまった場合は、おなかを切って外科的に目詰まりを治す必要があります。
  • ダイエット 肥満が膵炎を悪化させることがあるため、太り気味の猫にはダイエットを行います。