トップ猫の健康と病気純血種の猫に多い病気コーニッシュレックスに多い病気

コーニッシュレックスに多い病気~原因・遺伝性から検査・治療法まで

 コーニッシュレックスがかかりやすい病気を原因、遺伝性、検査法、治療法などに分けて一覧リストでご紹介します。なお出典データには海外のものも含まれているため日本に暮らしている猫には必ずしも当てはまらないことがあります。

猫伝染性腹膜炎(FIP)

 猫伝染性腹膜炎(FIP)とは、猫腸コロナウイルスが突然変異を起こして強い病原性を獲得し、腹膜炎を特徴とする激しい症状を引き起こす致死性の高い病気。今現在、病原性の低い「猫腸コロナウイルス」(FECV)と致死性の高い「猫伝染性腹膜炎ウイルス」(FIPV)を事前に見分ける有効な方法は存在していません。ひとたび発症してしまうと効果的な治療法がなく、二次感染を防ぐための抗生物質の投与、免疫力を高めるためのネコインターフェロンの投与、炎症を抑えるための抗炎症薬の投与などで様子を見るというのが基本方針です。猫伝染性腹膜炎の症状・原因・治療

発症率と発症リスク

 1986年12月から2002年12月の16年間、ノースカロライナ州立大学付属の動物病院を受診した11,535頭(純血種2,024頭)の猫を対象とし、猫伝染性腹膜炎(FIP)の発症リスクが検証されました(→出典)。その結果、全体の0.52%に相当する60頭の猫でFIPと診断され、雑種(0.35%)よりも純血種(1.3%)のほうが発症しやすい傾向が確認されたといいます。また品種と発症頻度を統計的に検証したところ、コーニッシュレックスとデボンレックスの発症頻度が11.7%(2/17)で、雑種より38倍も発症しやすいことが明らかになりました。調査チームはFIPの発症メカニズムは多因子的であることを認めつつも、ある特定の品種でかかりやすい傾向がある事実は否定できないとしています。

貧毛症(?)

 貧毛症(hypotrichosis)とは部分的な脱毛が徐々に進行し、ところどころがはげた状態になること。根本的な治療法はありませんので、猫も飼い主も障害を個性として受け入れながら暮らしていくことになります。

疾患遺伝子

 2013年、カリフォルニア大学デイヴィス校のチームが直毛の猫とコーニッシュレックスの遺伝子を比較した所、ネコA1染色体のエクソン5と呼ばれる領域にあるリゾホスファチジン酸受容体6(LPAR6)遺伝子に欠失変異が認められたといいます。この変異は毛幹を形成する際に必要となるGタンパク質共役受容体に影響を及ぼし、これが特徴的な縮れ毛を形成しているとのこと。またこの遺伝子は劣性遺伝するため、両親から1本ずつ変異遺伝子を受け継がなければ発現しません。
 人間においてはLPAR6が13番染色体に含まれており、ここの変異が貧毛症の一因になっていると考えられています。コーニッシュレックスにおいては人間ほど顕著に症状を示さないものの、貧毛症を発症する可能性は否定できないとしています(→出典)。