トップ猫の健康と病気猫の内分泌系の病気猫の甲状腺機能低下症

猫の甲状腺機能低下症~症状・原因から予防・治療法まで

 猫の甲状腺機能低下症(こうじょうせんきのうていかしょう)について病態、症状、原因、治療法別に解説します。病気を自己診断するためではなく、あくまでも獣医さんに飼い猫の症状を説明するときの参考としてお読みください。なお当サイト内の医療情報は各種の医学書を元にしています。出典一覧はこちら

猫の甲状腺機能低下症の病態と症状

 猫の甲状腺機能低下症とは、のどにある甲状腺から分泌される甲状腺ホルモンの機能が弱まることで発症する病気を言います。
 甲状腺ホルモンは、全身の細胞に作用して代謝を上げる働きを持つホルモンで、機能が強くなりすぎると甲状腺機能亢進症(こうじょうせんきのうこうしんしょう)、弱くなりすぎると甲状腺機能低下症が発症します。前者の場合は体温の上昇、呼吸数の増加、心拍数と血圧の増加、食べているのにやせていく等の症状が見られます。 猫の甲状腺と副甲状腺(上皮小体)の位置関係  猫の甲状腺機能低下症の症状としては以下のようなものが挙げられます。
猫の甲状腺機能低下症の主症状
  • 胴体の左右対称性脱毛
  • 動作が鈍くなる
  • 体温が低下し寒さに弱くなる
  • 全身がぶよぶよむくんだようになる
  • 脱毛部に色素が沈着する
  • 心拍数と血圧の低下
  • 脂漏症膿皮症などの皮膚疾患

猫の甲状腺機能低下症の原因

 猫の甲状腺機能低下症の原因としては、主に以下のようなものが考えられます。先天性のものは極めてまれで、ほとんどが後天性です。
猫の甲状腺機能低下症の主な原因
  • 自己免疫疾患  本来体内に入ってきた異物を排除するための免疫系が、なぜか自分の体の一部である甲状腺を攻撃することで炎症が起こり、機能が低下してしまうことがあります。
  • 甲状腺の萎縮  原因は定かではないものの、甲状腺が萎縮してしまうことでホルモンの作用が低下してしまうことがあります。
  • 治療の影響  両方の甲状腺を摘出した後や、放射性ヨウ素療法後に見られることがあります。

猫の甲状腺機能低下症の治療

 猫の甲状腺機能低下症の治療法としては、主に以下のようなものがあります。
猫の甲状腺機能低下症の主な治療法
  • 投薬治療  体内で不足している甲状腺ホルモンを、人工の甲状腺ホルモン製剤を投与することで補います。ただし量を間違えると逆に甲状腺機能亢進症(代謝が上がりすぎて心拍、脈拍、血圧、体温が過剰に上がってしまう)の症状が現れますので要注意です。
  • 基礎疾患の治療  クッシング症候群など、別の疾病によって甲状腺機能低下症が引き起こされている場合は、それらの基礎疾患への治療が施されます。