トップ2016年・猫ニュース一覧1月の猫ニュース1月15日

猫のワクチン接種ガイドライン最新2015年版が登場

 「世界小動物獣医協会」(WSAVA)が、犬と猫のワクチンガイドラインの最新2015年度版を公開しました。旧2010年度版から若干の変更があります(2016.1.15/アメリカ)。

詳細

 以下は、WSAVAが公開しているワクチン接種ガイドラインの2010年度版と2015年度版における主な相違点です。
子猫のコアワクチン接種
  • 2010年版8~9週齢でスタート→3~4週間隔で接種→ラストは14~16週齢→ブースターは12ヶ月後→その後の接種は最低3年空けること
  • 2015年版6~8週齢でスタート→2~4週間隔で接種→ラストは16週齢以降→半年後に抗体テストを受け、ネガティブならブースター→その後の接種は最低3年空けること
 ブースターワクチンに関しては従来、「最後の接種が終わってから12ヶ月後」とされていましたが、協会によるとこの期間に明確な根拠はなく、「飼い主が思い出しやすい」といった便宜上の意味合いの方が大きいとのこと。ワクチンが十分な免疫力を引き出せなかった場合に備え、最終接種から6ヶ月(26週)目をブースターのタイミングにした方がよいとしています。
 猫のコアワクチンである猫汎白血球減少症ウイルス(FPV)、カリシウイルス(FCV)、ネコヘルペスウイルス1型(FHV-1)に関しては、抗体テストキットが実用化されました。最後の接種が終わってから4週間以降のタイミングで抗体テストを行い、ネガティブだったときだけブースターを接種した方が「エビデンスベース」(確たる証拠に基づいた状態)であるとしています。「FPV」のテストキットに関しては、抗体がない場合の判定率が89~99%という信頼度です。
成猫のコアワクチン
 ワクチン歴のわからない16週を超えた子猫、および1歳以上の成猫には、1回のコアワクチン接種で十分だとしています。「2回必要」という主張には明確な根拠がないとのこと。
接種する場所
 猫のワクチン接種に際しては、かねてから「ワクチン接種部位肉腫」(FISS)が問題視されてきました。万が一肉腫ができてしまった場合に備え、注射箇所は肩甲骨間を避け、手や足にすべきとしています。また近年は、しっぽに注射しても、他の場所と遜色がないとの報告が上がってきているようです。その他、肉腫の根本原因とされる「アジュバント」を含まないタイプが存在しているのであれば、積極的にそちらを用いるよう推奨しています。なお今回の改定で「猫エイズ」(FIV)ワクチンが、「推奨されない」から「ノンコア」に格上げされましたが、このワクチンにはアジュバントが含まれています。 猫のワクチン接種 WSAVA Vaccination Guidelines 2015