トップ猫の健康と病気猫のガン猫の血管肉腫

猫の血管肉腫~症状・原因から予防・治療法まで

 猫の血管肉腫(けっかんにくしゅ)について病態、症状、原因、治療法別に解説します。病気を自己診断するためではなく、あくまでも獣医さんに飼い猫の症状を説明するときの参考としてお読みください。なお当サイト内の医療情報は各種の医学書を元にしています。出典一覧はこちら

猫の血管肉腫の病態と症状

 猫の血管肉腫とは、血管を構成している細胞がガン化した状態のことです。
血管肉腫を形成する内皮細胞  血管を断面にすると、外側から「外膜」、「中膜」、「内膜」という構造になっており、一番内側の層は「血管内皮細胞」という細胞によって埋め尽くされています。血管肉腫とは、この血管内皮細胞がガン細胞になってしまった状態のことで、血管の存在している場所ならどこにでも発症する可能性を持っています。
 猫の血管肉腫の主な症状は以下です。犬と比較し、猫における発症はまれだとされます。
猫の血管肉腫の主症状
  • 脾臓・肝臓の場合  好発年齢は10歳で、短毛種にやや多いとされます。症状は、嘔吐・下痢・腹痛といった漠然としたものばかりです。腫瘤は大型化する傾向があり、破裂した場合は、突然猫が意識を失って倒れたり、最悪のケースでは死んでしまうこともあります。
  • 心臓の場合  心臓においては、多くが右心耳(うしんじ)と呼ばれる心臓外面についているヒラヒラ部分や右心房に発生します。心臓と胸膜に溜まった水のせいで、呼吸困難、咳など心不全の症状全般を引き起こします。
  • 皮膚の場合猫の血管肉腫  真皮や皮下組織など血管が豊富な部位に発症します。真皮では赤~青黒いできものとして現れ、皮下組織ではコリコリとした腫瘤として触知されます。好発年齢は9歳で、通常はぽつんと一つだけ現れます。内出血を起こした場合は、患部が急に大きくなることもしばしばです。

猫の血管肉腫の原因

 猫の血管肉腫の原因としては、主に以下のようなものが考えられます。予防できそうなものは飼い主の側であらかじめ原因を取り除いておきましょう。
猫の血管肉腫の主な原因
  • 紫外線(?)  太陽光に含まれる紫外線が細胞内のDNAに当たると、ミクロな傷を作ります。この傷ついたDNAが分裂すると、正常ではない細胞が徐々に増えます。血管肉腫は被毛の薄い腿の内側や腹部に、長時間にわたって日光を受けると発症しやすいといわれていることから、紫外線がガンの発生にかかわっていると推測されます。
  • 外傷(?)  人間の皮膚に発生する血管肉腫に関しては、何らかの外傷が契機になることがあるようです。
  • 不明  猫の血管肉腫は、多くの場合原因不明です。

猫の血管肉腫の治療

 猫の血管肉腫の治療法としては、主に以下のようなものがあります。
猫の血管肉腫の主な治療法
  • 手術療法  ガンが小さく、猫に体力がある場合は、外科手術によってがん細胞を除去してしまいます。対象となるのは、真皮に出来た単発性の腫瘤、心臓、脾臓などです。
  • 化学療法・薬物療法  ガンが進行して切除が難しい場合や、患猫に体力がない場合は手術療法が見送られ、抗がん剤治療などが施されます。また手術療法後の補助療法として行われることもあります。
  • マッサージ 飼い主が日頃から、病気の早期発見を兼ねてマッサージしてあげていると、いち早く皮膚の病変を見つけることができます。猫のマッサージなどを参考にしながら、痛がる部位やコリコリした場所がないかどうかなどを注意深くモニターするようにします。なお見つかったコリコリがもしガンだった場合、むやみに触っているとリンパ管を通して細胞が広がってしまう危険性があります。「怪しい」と思ったらすぐにかかりつけの獣医さんに相談した方がよいでしょう。猫のマッサージ