トップ猫の種類シンガプーラ

シンガプーラ

 猫の品種の1つ「シンガプーラ」に関する基本情報です。この猫はいったい、いつどこで生まれたのでしょうか?歴史や特徴を写真や動画とともに見ていきましょう!

シンガプーラの基本情報

シンガプーラ 写真:Squeezeweasel
  • 原産
    シンガポール

  • 短毛
  • 体重
    2~3.5キロ
  • タイプ
    セミコビー
猫の購入や繁殖の前に  現在猫の購入や繁殖をお考えの方は、日本におけるペットの現状を読んでおくことをお勧めします。保健所や動物愛護センターには、飼い主を待っている猫がいるかもしれません。お近くの里親募集機関もぜひご参照ください。また猫を迎えるときの基本情報に関しては以下のページでも詳しく解説してあります。 猫の購入・入手方法 猫を選ぶときの注意 ペットショップで猫を買う前に

シンガプーラの歴史・ルーツ

 シンガプーラの起源は、1974年のシンガポールに遡ります。当時、シンガポールに赴任していたアメリカ人のメドゥ夫妻(トミー&ハル)が、街角でセピア色の猫を見つけました。シンガポール川沿いのKucint像1975年、夫妻はこのアビシニアンに似た猫たちをアメリカに連れて帰り、「シンガプーラ」(マレー語で「ライオンシティ」の意)と名づけて繁殖を始めました。これがシンガプーラの始まりです。
 シンガプーラは世界のイエネコの中でも最も小さく、メスは成猫でも2キロほどです。そのため「小さな妖精」などとも形容されます。しかし野生の猫であった頃は、魚をあさり、雨の時は配水管に暮らしていたため、「ドレインキャット」(下水猫)などと呼ばれていた時期もあります。
 CFAに公認されたのは1988年です。近年では、地元シンガポールで観光マスコットに認定され、「Kucinta」(マレー語でkucingは猫、cintaは愛を意味する)という愛称で親しまれています。

シンガプーラの特徴・性格

 シンガプーラはおとなしい性格でめったに鳴かず、「鳴かない猫」とも呼ばれています。ボディは、全猫種の中で最小のセミコビータイプ。小柄ですが筋肉質で四肢はしっかりしており、大きな目にはアイラインが入り、ピンと立った耳はやや離れ気味についています。体毛は短くシルキーな肌触りで、ティッキング(1本の毛に少なくとも2種類の色)があり、根元から先端に向かって色が濃くなっていきます(ティックド・コート)。
 シンガプーラの性格はおとなしく、優しく甘えん坊で人なつこい猫です。

シンガプーラのお手入れ・注意点

 シンガプーラのお手入れは1日1回のブラッシングで充分です。

シンガプーラの動画

 以下でご紹介するのはシンガプーラの歴史や特徴を解説した動画です。英語ですが、内容はおおむね上で説明したことと同じです。
 常に注目の中心にいたがる性格で、本を読んでいてもパソコンをしていても割り込んでくる愛嬌者です。
 体が小さいことから出産に際しては注意が必要で、時に帝王切開が必要になることもあります。
元動画は→こちら

シンガプーラの病気

 以下でご紹介するのは文献などで報告されているシンガプーラに発症しやすい病気のリストです。外国のデータも含まれるため日本の猫には当てはまらない場合もありますが、好発疾患の知識は飼い主にとって重要なため記載しておきます。なお病気に関する詳しい内容や元となっているデータは以下のページで解説しています。シンガプーラに多い病気

ピルビン酸キナーゼ欠損症

 ピルビン酸キナーゼ欠損症(Pyruvate kinase deficiency, PKDef)とは、赤血球上にあるピルビン酸キナーゼと呼ばれる酵素が欠損することにより十分なエネルギーを産生することができなくなり、赤血球の寿命が縮んで貧血に陥ってしまう病気。診断は血液検査を通した貧血の確認や、遺伝子検査を通した疾患遺伝子の確認などで下します。貧血を根本的に改善するには骨髄移植が必要ですが、現実的ではありません。ピルビン酸キナーゼ欠損症の症状・原因・治療